top of page
0068.jpg

​I T A N Z I

AAAA-Photoroom.png

We want to focus on success stories.

心の。出会いで。世界を。

芯を尖らせ。描く先が。動かす。

2.png
今を生きる若者に必要なのは、
“本物の挑戦”。
​ 異端児(ITANZI)は、リアルな成功体験”を
ワークショップというフィールドで生み出し、提供している団体です。 
私たちは、「今を生きる若者に本物の挑戦を成し遂げて欲しいと考えます。」
現代の社会では、便利で豊かな社会になると引き換えにスマホひとつで収まる社会(人間力が見えずらい)になってしまったと考えます。だからこそ、片手で収まる社会から一歩飛び出す体験をしてみてほしいのです。成功体験は、教えられるものではなく。 体感/実感するものです。異端児は、教育イベントと教育コンサルティングを通して、社会に眠る“可能性”を解き放ちます。
今日で誰かの“成功例”を聞いて満足する人生を
一緒に卒業しませんか?
案内.png
黒 黄色 セミナーイベント Instagram投稿 のコピー.png
黒 黄色 セミナーイベント Instagram投稿 .png

異端児(ITANS)のワークショップとは?

ワークショップの特徴について

 

中学生・高校生・大学生が社会で抱える課題をはじめ、企業が抱えるリアルな課題に参加当日に振り分けられたチームで挑戦してもらいます。その中で、「考える → 動く → 成功する」までを1日または、短期間で体感してもらうワークショップになってます。​

社会問題解決型ワークショップ

 

学校や教育現場で行われてるSDGsや地域温暖化などの大きな社会問題をはじめ、日本における格差社会の問題や同性婚など日本・世界が抱えるリアルな社会問題にも挑戦してもらいます。​リアルな社会問題に目を向けることで社会への関心と成功体験後のネクストステップ(次の行動)に繋がります。

このワークショプから得られること

・楽しみながら成長できる

 

・1人ではなく、仲間と一緒に挑戦できる

 

・小さな成功体験が自分の自信に進化する

企業課題解決型ワークショップ

 

企業が抱える課題「Z・α世代をターゲットにしたマーケティング戦略」や「ブランディング」などをはじめ、企業が向き合う問題を異端児が運営するイベントで今の時代を生きる若者(学生たち)が、企業の課題解決を実現して成功体験を得ると共に社会への貢献も実現します。

行政/学校法人型ワークショップ

 

教育委員会をはじめ、地域の生涯学習課など行政との連携を進めた地域密着型のワークショップ立案および実施。
学校法人に特化した特別プログラムワークショップを多く揃えております。お気軽にご連絡ください。

© 2025-ITANZI-異端児 osaka.

Of the heart. Encounters. The world.

Sharpen the core. The tip that draws. Move.

bottom of page